【天馬公式】衣装ケース・収納ケース通販のテンマフィッツワールド

週末限定クーポンをGETする ≫

閉じる

閉じる

商品を探す
  1. 衣装ケース・収納ケース・収納用品Top
  2. 特集一覧
  3. クローゼット収納術|スッキリを叶える3つのコツ
  • 代引き手数料 \0

【クローゼット収納術】スッキリを叶える3つのコツ

監修者
おへやアレジメント 成島 理紗

【整理収納アドバイザー1級/インテリアコーディネーター】
天馬公認アンバサダーとして、日々の暮らしに役立つ収納アイデアを発信中。
実用性と美しさの両立をテーマに、誰でも“続けられる収納”を提案しています。
KADOKAWA出版『ひとり暮らしかんぺきBOOK』監修。
実生活でも天馬のアイテムを愛用しながら、使いやすさ・見た目・続けやすさの3軸で、暮らしにフィットする収納術を届けています。

  • クローゼット収納術 クローゼット収納術
    大容量のクローゼットや押入れは便利な収納場所ですが、使いやすく収納するとなると話は別。

    とりあえず収めたけど、どこに何が入っているかもはや不明。
    モノがクローゼットからあふれている。
    “テトリス”みたいに収まっていて出し入れしにくい。
    ……など、押入れやクローゼットは、収納の悩みの“宝庫”でもあります。

    この記事では、クローゼットや押入れの「出し入れしやすい収納」「見た目がスッキリした収納」を実現するための、基本的な考え方と具体的な収納術をご紹介していきます。
    収納上手なミニマリストにも愛用者が多い「フィッツシリーズ」などを使いながら、押入れやクローゼットの収納を基本から押さえていきましょう。

    【クローゼット収納術】
    スッキリを叶える3つのコツ

    ステップ0:クローゼットの収納空間を分割

    たいていのものが入ってしまうだけに、魔窟化しやすいのが押入れやクローゼット。
    でも実は、空間を分割して把握するだけで、どこに何を入れるべきなのかおのずと決まり、スッキリ収納を実現する第一歩になります。

    上段・中段・下段でクローゼットを使い分ける

    押入れ・クローゼットを垂直に3分割 押入れ・クローゼットを垂直に3分割

    まず、垂直方向に空間を3つに分けます。
    上段は、押入れならば“天袋”、クローゼットならば“ハンガーポールより上”。
    中段は、押入れならば“上段”、クローゼットならば“ハンガーポールの位置”です。
    下段は、文字通り下の部分です。

    もっとも使いやすいのは、大人がかがんだり背伸びしたりせずにアクセスできる中段です。中段は収納の“ゴールデンスペース”ですから、使用頻度が高いものを置きましょう。
    上段は踏み台が必要なので、使用頻度が低く、かつ万一の落下を考えて軽量なものを収納すると良いでしょう。
    下段は重いものの収納に向いています。出し入れが苦にならない収納用品を使えば、使用頻度が高いアイテムの収納にも向きます。

    動線によって左右をクローゼットを使い分ける

    押入れ・クローゼットを水平に分割 押入れ・クローゼットを水平に分割

    次は水平方向、左と右で空間を区分けします。
    特に押入れは引き違いの襖が多く、半分しか開きません。左と右で半々にスペースを分割する必要があります。
    扉を少し開けばすぐにアクセスできる場所と、全開にしないと届かない場所があります。使用頻度が高いものは、少し開けば手が届く場所にあると便利です。

    また、モノを出したり戻したりする時の“動線”に合わせて置く場所を決めたほうが、使いやすくなる場合も。ちょっとしたことですが、利き手によっても使いやすさが変わってきます。

    押入は、奥と手前で使い分ける

    押入れ・クローゼットの奥行きに合わせて収納ボックスを用意 押入れ・クローゼットの奥行きに合わせて収納ボックスを用意

    衣装ケースなどの収納ボックス類は、「フィッツケース」や「フィッツユニットケース」のように、たいていは押入れ用とクローゼット用で奥行きが異なるタイプがラインナップされています。
    しかし、一般的な規格と異なる場合もあるので、購入前に必ず、収納場所の奥行きを計測して確認しましょう。

    押入れは、布団を収めるために奥行きがあるのが最大の特徴です。入れるものによっては、空間を奥と手前に分割して使い分ける必要が。ここも収納用品をうまく使って、デッドスペースをなくし、モノの出し入れがストレスにならないように工夫したいところです。

    ステップ1:収納前に紙上シミュレーション

    押入れやクローゼットの空間を把握したら、すぐに作業に手をつけたい気持ちは一旦横に置いて、“どこに・何を・どう”収めるかをシミュレーションしていきましょう!この事前準備が「収納の8割を決める」と言っても過言ではありません。

    収納の8割が決まる、事前シミュレーション

    押入れ・クローゼットのサイズを測って収納イメージ 押入れ・クローゼットのサイズを測って収納イメージ

    まずは、収納場所の“内寸”をメジャーで測り、紙に書き込んでいきます。床や壁の際に巾木などがあるとその分スペースが減るので、それも加味して採寸します。

    次に、収納用品を検討します。手持ちの分で足りなければ、収納用品の通販サイトなどを参考にします。良いものがあれば大きさをチェックし、収まりを確認。不要な段ボール箱をその収納用品の大きさにざっくりカットするとイメージがつかみやすいです。
    ここからは空間ごとの収納術を、おすすめの収納用品と合わせてご紹介していきます。

    クローゼット上段は「やわらか収納」「とっても便利箱」で安心&スッキリ

    押入れ・クローゼット上段は「やわらか収納」「とっても便利箱」を活用

    高い位置に収納する棚上には、落下のリスクを考慮して、できるだけ軽量な収納用品を選ぶのがポイント。
    クロス類・帽子・バッグ・オフシーズンの衣類など、軽くてかさばるモノの収納には「やわらか収納」や「とっても便利箱」がおすすめです。
    やわらか収納は、水洗い可能な形状安定タイプのやわらかプラスチック収納ケースです。
    衣類やタオル、小物など幅広い収納に対応し、クローゼット・押し入れ・棚上などさまざまな場所で活躍します。
    とっても便利箱は、中が見やすく開閉しやすい設計で、収納力と視認性のバランスが魅力です。
    ワイドな引き手付きで、高い位置でもサッと引き出しやすく、頭上からの出し入れもラクラク。
    棚上スペースを有効活用したい方にぴったりの、扱いやすさと実用性を兼ね備えた収納アイテムです。
    どちらも扱いやすさと安全性を兼ね備えており、棚上収納の“落とさない工夫”にぴったりです。

    やわらか収納ケース レギュラー深型 ホワイト

    やわらか収納ケース レギュラー深型 ホワイト

    最大外寸(約):幅51×奥行37×高さ20cm
    素材:ポリエチレン
    JANコード:4904746132185
    やわらか収納ケース レギュラー浅型 ホワイト

    やわらか収納ケース レギュラー浅型 ホワイト

    最大外寸(約):幅37.5×奥行25.5×高さ11.5cm
    素材:ポリエチレン
    JANコード:4904746132215
    とっても便利箱45S(ロング)

    とっても便利箱45S(ロング)

    最大外寸(約):幅45×奥行98×高さ17cm
    素材:ポリエチレン
    JANコード:4904746056511
    とっても便利箱 40L

    とっても便利箱 40L

    最大外寸(約):幅40×奥行55×高さ33cm
    素材:ポリエチレン
    JANコード:4904746056474

    中段は「吊り下げ収納」で省スペース&出し入れカンタン

    押入れ・クローゼット中断は吊り下げ収納を活用 押入れ・クローゼット中断は吊り下げ収納を活用

    “ゴールデンスペース”の中段は、オンシーズンの洋服をハンガー収納するのがおすすめ
    押入れの場合、つっぱり棒を使ってハンガー収納をすると良いでしょう(その際、つっぱり棒の対荷重と両端壁の強度をよく確認してください)。
    ハンガーだけでなく吊り下げ収納も使えば、小物なども収納でき、使い勝手がアップします。

    下段は「引出しケース」で収納力確保

    下段は引出し式の衣装ケースが便利。引出し式は奥まで無駄なく使え、収納力も抜群です。
    1個ずつバラバラになるタイプと、タンスのような多段引出し式があります。スペースや必要な収納量に合わせて選びましょう
    特にオススメの収納ボックスは「フィッツケース」や「フィッツユニットケース」。豊富なサイズ展開があるため、奥行のサイズや収納するモノに合わせて、自分に合った組合せが可能です。

    収納ボックスの中は仕切りで整理 収納ボックスの中は仕切りで整理

    また、衣装ケースなどの収納ボックスは大きいので、中身が乱雑になりがち。
    衣類は立てて収納できるように畳み、さらにプラスチックケースや不織布ケース、ブックエンドなどで空間を仕切ると良いでしょう。
    フィッツファブリック せいとんボックス」を組み合わせれば、「フィッツケース」の収納ボックスにピッタリ合うため、セットで使用するのがオススメ。
    ※画像で「フィッツファブリック せいとんボックス」を使用している商品は「フィッツプラス」になります。

    ステップ2:いざ、クローゼットへ収納!

    収納用品を揃えたら、いよいよ作業開始です。シミュレーションがばっちりならば、あとは手を動かすのみ
    時間がない中でやると中途半端に終わってそのまま……という危険もあるので、なるべくまとまった時間を作って一気に作業しましょう。

    収納スペースに合わせた収納量を

    収納スペースに合わせた無理のない収納量にするのは、収納の大前提。
    特にハンガー収納は楽ですから、キャパオーバーになりがちです。服がカビることもあるので、見た目がぎっちりにならない量をキープしたいところです。

    とはいえ、服はそう簡単に減らせないという方もいらっしゃるでしょう。
    その場合は、ハンガーと衣装ケースの比率を調整してみてください。衣装ケースは畳む手間が面倒ではありますが、収納量は確保できます。

    ラクちんな「ハンガー収納」はオンシーズン優先で

    オンシーズンの服をハンガー収納 オンシーズンの服をハンガー収納

    ハンガー収納は、いちばんよく出し入れする今の季節に着る服を優先すると、使い勝手がアップします。色別やアイテム別に並べるとぐっと見やすくなり、探すのも楽に。ハンガーを統一するのもおすすめです。
    収納用だけでなく洗濯用のハンガーも一緒にしてしまえば、物干し竿からクローゼットにそのまま直行できて便利です。

    ステップ3:+αのクローゼット収納術でスッキリを保つ

    収納は無事に済んでも、維持できるか心配という方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも実は、ちょっとした収納アイディアで、スッキリは保てるんです。

    生活動線から、最適な収納場所を考えよう

    生活動線からモノの最適な収納場所を考える 生活動線からモノの最適な収納場所を考える

    私たちは、収納場所について固定観念を持ってしまいがち。例えば、「靴は玄関の靴箱に収納」「洋服は寝室のクローゼットに収納」というふうに。しかし、必ずしもそこが最適な収納場所とは限りません。

    たとえば、お子さんがまだ幼い時は、子ども服はクローゼットよりリビングにあるほうが使いやすいかもしれません。靴箱が大きくてスペースが余るならば、保存用の本やCDを置いてもいいかもしれません。食品ストックは、買って帰ってすぐに収納できる玄関の近くが楽な場合も。コートなどのアウターは玄関周りにあったほうが合理的かもしれません。全身のコーディネートを考えたいから、靴はクローゼットにあったほうがいいという方も。
    ライフスタイルや生活動線に合わせて収納場所を柔軟に検討すると、より使いやすい収納が見えてきます。

    出し入れしやすいクローゼット・押入れを作るひと工夫

    キャスター付「伸びるんキャリー」で出し入れしやすい収納を キャスター付「伸びるんキャリー」で出し入れしやすい収納を

    押入れは奥行きがあるので、手前と奥で空間を分けると、奥のモノが取り出しにくくなるリスクがあります。
    特に下段の出し入れのストレス軽減には、収納用品にキャスターをつけるか、キャスター付きの平台にのせるのがベスト。
    ピタッ!と伸びるんキャリー」なら、のせるモノの大きさに合わせて伸び縮みできるのでオススメです。
    また、襖(ふすま)などの引き違い戸の収納は開口部が実質半分しかありません。フルオープンなら用途が広がるのに……という場合は、ロールスクリーンやカーテンに替えるのも手です。

    ピタッ!と伸びるんキャリー

    ピタッ!と伸びるんキャリー

    最大外寸(約):幅37×奥行き54~76×高さ11cm
    素材:【棚本体・ジョイント】ポリプロピレン【パイプ】スチール鋼管粉体塗装【取っ手】スチール粉体塗装【キャスター】PP/スチール【すべり止めシール】EVA
    JANコード:4904746081353

    すぐに捨てられないモノは「仮置き場」で様子見

    押入れ・クローゼットにもモノの仮置き場を作る 押入れ・クローゼットにもモノの仮置き場を作る

    収納の大前提である、収納スペースに合わせた収納量をキープするには、“ワン・イン、ワン・アウト(ひとつ増えたらひとつ捨てる)”が原則です。
    とはいえ、そうはいかない場合も。そのために、“仮置き場”を作ることをおすすめします。

    衣類や小物は“保留ボックス”、大物は“保留スペース”に仮置きするようにします。
    仮置き場を増やすと際限がなくなるので、ボックスもスペースもそれぞれひとつに限定するようにしましょう。
    一定期間が過ぎたり、仮置場が満杯になったら、モノを見直してみてください。ずっと仮置場にあって使っていなかったなら、手放す判断がしやすくなりモノの新陳代謝もよくなります。

    まとめ:空間を意識した収納で、使いやすいクローゼットに

    押入れとクローゼットの収納について、基本的な考え方から、空間に合わせた収納用品、収納のコツをご紹介してきました。
    収納は収めて終わりではなく、出し入れがスムーズであることも重要です。
    人に自慢できるような収納である必要はありませんが、収納が使いやすくなれば、暮らしの質は確実に上がります。「自分にとって使いやすく、モノにとって居心地が良さそう」を基準に、ぜひ自分なりの押入れ・クローゼット収納を見つけてみてください。

    クロ―ゼット収納には、フィッツなどのプラスチックケースがおすすめ

    • フィッツケース クローゼット収納サイズ(奥行53cm)

      豊富な種類と品質・機能を兼ね備えた商品力で、長年お客様のご支持をいただけているロングセラーアイテムです。発売から30年。ずっと変わらぬサイズ展開で、買い足す時も安心です。

    • フィッツユニットケース クローゼット収納サイズ(奥行55cm)

      「丈夫さ」と「安心」にこだわったワンランク上の収納ケースです。たっぷり収納しても「スルッ」と引き出せる特許取得済の技術を施し、感動の使い心地を実現しました。

    • プロフィックス カバゾコ

      カバコの「底(ソコ)」にセットできる引出しタイプの収納ケースです。引出しストッパーが付いています。カバコとの組み合わせがおすすめです。

    • コスパクローゼットケース

      クローゼット内の整理に最適の多段収納ケースです。シンプルながら、肉厚のプラスチックで造られていて丈夫なアイテムです。

    • ビュートケース

      押入れやクローゼットに最適な収納ケースです。シンプルなデザインで、すっきり整理することができます。

    • クローゼットワイド540

      クローゼットに最適なワイドサイズの収納ケースです。引出しストッパーと便利な簡易キャスター付きです。

    • フェミーネ ケース

      クローゼット、リビング、洗面所など、幅広いシーンで活躍する収納ケースです。移動に便利な差込式キャスター付きです。

    • ユニフィット

      キッチンや洗面所など、あらゆるシーンで使える多段収納ケースです。移動に便利な差込式キャスター付きです。

    クローゼット収納のおすすめアイテム

    フィッツケース クローゼット M-30 カプチーノ

    最大外寸(約):幅30×奥行53×高さ23cm
    素材:【本体】ポリプロピレン 【前枠】スチロール樹脂
    JANコード:4904746299789

    フィッツケース モノ クローゼット M-53

    最大外寸(約):幅39×奥行53×高さ23cm
    素材:【本体】ポリプロピレン 【前枠】スチロール樹脂
    JANコード:4904746107800

    フィッツユニットケース 4030

    最大外寸(約):幅40×奥行55×高さ30cm
    素材:【天板・外枠・引出し】ポリプロピレン 【前パネル・前倒れ防止用ジョイント具】スチロール樹脂 【ゴム脚】エラストマー 【補強板】アルミ
    JANコード:4904746438782

    コスパ クローゼットケース(ワイド)深3段

    最大外寸(約): 幅63×奥行53×高さ69cm(キャスター使用時)
    素材:【本体】ポリプロピレン 【補強板】アルミ
    JANコード:4904746445285

    ロックス530M クリア

    最大外寸(約):幅39×奥行53×高さ24.3cm
    素材:ポリプロピレン
    JANコード:4904746430182

    ロックス 530L クリア

    最大外寸(約):幅39×奥行53×高さ32cm
    素材:【本体】ポリプロピレン
    JANコード:4904746430281

    インロック350M(ハーフ)

    最大外寸(約):幅39×奥行55×高さ35cm
    素材:ポリプロピレン
    JANコード:4904746279385

    とっても便利箱40L

    最大外寸(約): 幅40×奥行55×高さ33cm
    素材:ポリプロピレン
    JANコード:4904746056474

    関連記事を合わせてチェック!

    おすすめ衣装ケース特集

    非常に多くの種類がある衣装ケース。自分に合ったものを探すのって意外と大変ですよね。そんな皆様に衣装ケースの選び方をご紹介。サイズや置き場所、色など様々な角度から自分に見合った衣装ケースを探してみませんか。

    【洋服収納のコツ】クローゼットやチェストを見直してすっきりを実現!

    この記事では洋服をクローゼットやチェスト、タンスなどに出し入れしやすく、見た目よくしまえる具体的な収納術をご紹介します。加えてオフシーズンの洋服収納のコツも詳しく解説しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

    お部屋がスッキリ、オシャレになる【白い収納ケース】特集

    お部屋をシンプルに、でもオシャレにコーディネートしたい!そんなお悩みを解決してくれるのが、白い収納ケースです。そんな白い収納ケースの魅力を、実際の収納例とともに紹介していきます。

    ベッド下収納特集|湿気対策してスペースを活用しよう

    ベッド下収納は頻繁に使用しないからこそ、実際に使う時の取り出しやすさや掃除のしやすさ、湿気対策などが気になるもの。ベッド下の広いスペースを有効活用するおすすめのアイデアはもちろん、インテリアや家具にも合わせられて、スペースにぴったりなおすすめ収納アイテムを詳しくご紹介していきます。

    関連アイテムを合わせてチェック!

    チェスト・タンスの通販

    「フィッツプラス」シリーズをはじめ、長年皆様に愛され続けている天馬のルームチェストです。「チェスト」とは整理ダンスのことを意味します。そして天馬のルームチェストはこだわりの機能が満載です。ほとんどの商品が組み立て不要の完成品なので、届いてからすぐにお使いいただけます。

    押入れ・クローゼット収納の通販

    大切な衣装や季節ものの衣類、服飾小物など、皆様は満足に収納できていますか?押入れやクローゼットを中心に、空いたスペースについつい積み込みすぎてしまったり、収納スペースを無駄にしてしまったり・・・なんてこと、よくありますよね。テンマフィッツワールドでは、天馬ならではのこだわり機能が満載の衣装ケースや、サイズバリエーションが豊富な衣装ケースなど多数取り揃えています。

    押入れ収納サイズ(奥行70~74cm)の通販

    テンマフィッツワールドでは、天馬ならではのこだわり機能が満載の衣装ケースや、サイズバリエーションが豊富な衣装ケースなど多数取り揃えています。皆様の大切な洋服をきちんと収納できる衣装ケースがきっと見つかるはずです。これを機に皆様も自分にあった衣装ケースを選んでみませんか?

    フィッツケース 押入れ収納サイズ(奥行74cm)の通販

    天馬のオリジナル収納ケース「フィッツケース」。押入れの収納に最適な収納ケースです。豊富な種類と品質・機能を兼ね備えた商品力で、長年お客様のご支持をいただけているロングセラーアイテムです。発売から36年。ずっと変わらぬサイズ展開で、買い足す時も安心です。

    押入れ収納ケース通販

    押入れに最適な収納ケースです。引出しストッパー付きで、安心してお使いいただけます。

    ピタッ!と伸びるんシリーズの通販

    クローゼットや押入れで使える伸縮可能な収納棚・収納キャリーです。通気性を考慮した形状で湿気対策もバッチリです。