収納ラック特集| 小物をおしゃれにディスプレイ!
リビングやキッチン、クローゼットなどでこまごました小物をあちこちに適当に詰め込んでいませんか? 収納がうまくできていないと、物を使いたいときに探す必要があり時間をむだに使っています。そして詰め込みの収納は見た目がどうしてもすっきりしません。
そこで、今回ご紹介するのは、ラックを使った使いやすい収納と、お気に入りの小ものをラックにおしゃれにディスプレイする方法です。使いやすい収納ラックやアイテムがあれば、キッチンの食品ストックも、いつもの雑誌もおしゃれに使いやすくなります。ラックを使って、おしゃれな収納に挑戦してみましょう。
収納ラックとは
「収納ラック」と聞くと、どのようなものをイメージしますか? 収納家具にはいろいろなタイプがあります。ラック・棚・シェルフ・キャビネットなどの名称で呼んでいますが、その中でもラックは多様な収納ができます。ラックとは何かを整理してみましょう。
ラックは基本的に見える収納
ラックの特徴は、さまざまな収納形態があることです。
ラックには「棚」だけではなく「台」としての役割もあります。「本棚」はラックの一つの形ですし、「台」を考えるときは、プリンターラックやレンジラックなどをイメージするとよいでしょう。ハンガーラックでは「掛ける」の役割を担いますし、マガジンラックでは「入れる」という使い方をします。
収納方法 | ラックの種類の例 |
---|---|
棚 | 本棚・スチールラック・オープンラック |
台 | プリンターラック・シンク下ラック |
掛ける | ハンガーラック |
入れる | マガジンラック |
引き出す | 野菜ラック・ランドリーラック |
キャスター付 | ワゴン・キャスター付きシェルフ(棚) |
ラックのもう一つの特徴は、「見える収納」です。
ラックには扉がないため、入れた状態がそのまま見えてしまいます。ラックのこの特徴を利用すれば、おしゃれに見せる収納を楽しめるのです。
ラック以外の収納家具|扉付きはキャビネット・本棚はシェルフ
ラックが見せる収納であれば、見せない収納家具はなんと呼ぶのでしょうか。
棚に扉がついたものは一般的に「キャビネット」、タンスや書類入れなどの引き出しがついたものは「チェスト」と呼ばれます。ラックの一つである「シェルフ」は本棚やものを置く棚をさします。
それぞれラックと収納形態が被るところもありますね。キャビネットやチェストが扉や引き出しで、ものを収納し見えなくするのに対し、ラックは見える収納であるのが呼び方の違いからもわかります。
収納ラックの選び方
収納ラックにはさまざまな収納形態があります。収納したいものに合うラックを探すために、チェックしておきたい事柄を見ていきましょう。
収納ラックのメリットデメリット
収納ラックは見せる収納が基本です。収納したものが見えるため、どこにあるかがわかりやすいというメリットがあります。しかし、詰め込んでしまうと取りだしにくいだけでなく、見た目が乱雑になってしまうデメリットになってしまいます。
このメリットデメリットを踏まえて、収納ラックを選ぶ際には、下記がポイントです。
- 目的にあう収納方法のラックを選ぶ
- 収納するものの量を確認する
- 置く場所に無理のないサイズ
- 部屋の雰囲気を壊さないデザインや色
何を収納する?置く?掛ける?飾る?
収納ラックには、棚・台・ハンガー・ワゴンなどがあります。何をどう収納したいかを見極めてラックを選びましょう。
ディスプレイが目的なら、シェルフタイプのオープンラックがいいでしょう。オープンラックは背板や横板がなく、飾る収納に向いたラックと言えます。
収納するものや置き場所によってラックの種類が変わってきます。
本を収納するなら、手軽に読みたい雑誌などはマガジンラック、単行本なら本棚がいいでしょう。
デッドスペース活用なら、引き出せるワゴンタイプがいいか、スリムな棚が必要なのかといった具合に考えていきましょう。
どれくらいのものを入れる?
収納するものがどれくらいあるかは大きなチェックポイントです。
収納ラックに入れたいものが多いと自分で思う場合は、整理してものを減らしましょう。必要なもの、気に入っているものだけを残し、重複したものや使わないものは処分を検討します。
使いやすく、見た目もいい収納は、ラックに対して8割の収納量です。
物を減らすことで得られる大きなメリットには下記の2点があります。
- 余裕を持った収納は使いやすくてディスプレイもすっきり
- モノを処分することで、購入時によく検討するようになるので節約ができる
ラックの段数・幅・奥行き・高さ・深さなどをしっかり把握
ラックを置きたいところに置けるか、入れたいものが無理なく入るかは重要です。
引き出しや・マガジンラックなど投入式のラックであれば 深さもチェックが必要になります。サイズはもれがないように慎重に確認しましょう。
棚奥行きは十分に検討が必要です。奥行きがあると前後2重の収納になりがちですが、この収納方法には向いていない人があります。整頓が苦手な人や、奥のものを取るときに前のものをどけるのが面倒という人は、最初から奥行き浅めのサイズを選ぶ方が使いやすいでしょう。
サイズでのポイントは
- 幅・奥行き・高さだけではなく、段数・深さもチェック
- 使う人の性格に合う収納の方が楽できれいに保てる
デザインは部屋に合わせる|色はホワイトブラック木目など
デザインや色は妥協せずに探すことをおすすめします。ラックはイメージが異なってもすぐに処分して買い替えというわけにはいきません。色や質感、デザインが置きたい部屋に合うかの見極めは大切です。
一般的にラックに多いのは下記の色です、テイストや特徴を見ておきましょう。
色 | イメージ |
---|---|
ホワイト | 清潔感や明るさがあり、圧迫感が少ない |
ブラック | スタイリッシュやモダンな感じを演出する。面積が大きいと圧迫感が出ることも |
木目 | 暖かさ・ナチュラル感がある。木目には色があるため、部屋の他の家具と合わせるとおさまりが良くなる |
赤や黄色など | ポップ・元気さ・差し色に使うとおしゃれ |
シルバー・ メタルカラー (スチールラック) |
無機質でスタイリッシュ ※塗装されたものもあるため部屋のテイストに合わせた色選びを |
キャスター付きは活用範囲が広い
キャスター付きラックは使い勝手がよく、ワゴンや棚にキャスターがついたものがあります。
軽い力で移動できるため、模様替えや掃除が簡単なのはうれしいところです。キャスターがあれば、普段使わないクローゼットや扉の前において場所を有効活用できます。扉を開けるときは場所を移動し、扉を閉めたら戻せばよいのです。
また、必要な場所にラックを丸ごと移動して使うこともできます。おもちゃ入れや、DIYの道具など収納場所と使う場所が異なる場合に便利に使えます。
ラックにおしゃれに
ディスプレイする方法
ここではオープンシェルフにお気に入りの雑貨をディスプレイするときの方法をご紹介します。雑貨ではなく、物を収納するときにも意識するときれいに収納できるので、どんどん応用していきましょう。
おしゃれに見せるには、目線を意識
ディスプレイに使うべきゴールデンゾーンは、床上75cm~140cmです。低めなんだと思われた方もあるかもしれません。人は真っすぐ前を向いているわけではなく、目線はやや下向きなのですね。この位置にはお気に入りの雑貨を飾って、抜け感のある空間を作りましょう。
ディスプレイをする前に、テーマを決めます。いろいろなものを適当に並べるだけではおしゃれな雰囲気は出てきません。季節やイベント、自然など統一されたイメージがあると置くものを選ぶときに選びやすく、まとまりのあるディスプレイになります。
色や大きさを考えながらリズムを作って収納
雑貨の色は3色までにして、素材の質感をそろえるとすっきりまとまった印象になります。ラックの棚板のテイストに合わせると失敗がありません。
雑貨を飾るときは、テーマに沿った高さが違う三つの小物(※)や雑貨を用意して、高さのあるものを頂点にして、三角になるように配置します。高さの違いと、前後の位置でバランスよく配置しましょう。
※)例:A4くらいのフォトフレーム(高)・ミニ観葉(中)・雑貨(低)
おしゃれに抜け感を作りたいディスプレイで重要なのは余白です。モノは少なめに飾って雑貨や小物の周りの余白は贅沢に取りましょう。
雑多な小物は仕分けて収納ボックスを活用
こまごました雑貨は、見せる収納にすると管理が大変です。薬や文具などカテゴリで仕分けたり、一緒に使うものを一つのセットにしたりなどして、ものをグループ分けします。
グループごとに、収納ケースやボックスに入れて隠す収納にしましょう。ケースやボックスをおしゃれにすると、そのボックスをディスプレイすることも可能です。自分も家族も慣れるまではラベルやシールでわかりやすくしておくと使いやすさがアップします。
使ったものは、元のボックスに戻す約束を家族に徹底すると、物が行方不明になることもなくなります。
重いもの大きなものは下段へ
大型本や大きなもの、重たいものは下段に収納します。
本を入れる場合は、端から高さのある本をいれ、なるべく高さをそろえながら並べていきます。本が少なくて倒れそうならブックエンドを使います。空いた空間には雑貨をディスプレイしておくといいでしょう。
ばらばらなものを収納したい場合は、ラタンのかごや収納ボックスなどを活用しましょう。見えない収納にすると、中に掃除道具を入れても大丈夫です。収納ボックスは面で視線を遮ります。違和感や圧迫感が出ないように、ラックや部屋のイメージに合うものを選ぶこともポイントです。
【おすすめの収納ラック】
キッチン
キッチンの特徴は、物が多いことです。調理器具、食器、調理家電、食品ストックなど大きなものから小さなものまでがキッチンには集合しています。
キッチンでラックに収納したいものと言えば、まず食品ストックではないでしょうか。箱や袋、缶や瓶と形状もいろいろで収納がしにくいとはいえ、食べ忘れ防止に見やすく収納したいものです。
また、近年の調理家電の進化で、ますます置くものが増えているかもしれません。キッチン収納で使えるラックをご紹介します。
NK マルチワゴン ROBUST アイボリー
食品のストックは、包装の形状や大きさがそれぞれ異なるため、おしゃれに収納するのはなかなか難しいものです。そこでおすすめしたいのが、「NK マルチワゴン ROBUST 」。マルチワゴンという名前の通りさまざまな使い方ができ、従来のワゴンの取り出しにくさを解消してくれます。
- かごを階段状にしてディスプレイするように使える
- かごをまっすぐにすればコンパクトに収納できる
- かごを横に並べて台のように使うことも可能
- かごが簡単に外せるため整理がしやすい
- ハンドルがあり移動がしやすい
NK ヴィンテージ インワゴン ナチュラル
キッチンにキャスター付きラックがあると便利です。使用中に蒸気が出る調理家電は、上が空いたところで使いたいですよね。ラックにキャスターがついたワゴンは、調理家電の使用中の置き場にぴったりです。キャスター付きなので、好きな位置への移動が簡単。準備中は調理台の横で、煮炊き中はキッチンの邪魔にならない所で使えます。自動調理鍋や低温調理器、自動圧力鍋など複数の調理家電を使いこなす方におすすめしたいラックです。
ファビエ 電子レンジラック(伸縮式) すっきり整頓シリーズ
レンジやオーブントースターの上はデッドスペースになりがちな場所です。有効活用するには上置きタイプのラックがおすすめ。「ファビエ 電子レンジラック」はレンジの大きさに合わせて、高さや幅が調節できるので、レンジのサイズを問わず活用できます。レンジの上に新たな収納台ができますが、載せすぎは禁物。余裕をもって飾るように使いたい場所です。のせるものは数を少なくシンプルに、こまごましたものを置く場合や色が乱雑に見える場合はかごや収納ケースにまとめて、すっきりさせましょう。
【おすすめの収納ラック】
リビング
リビングは、すっきり見せたいところですが、家族みんなが使うものが集まっている部屋でもあります、気を抜くと散らかってしまうとお困りの方も多いでしょう。
そこで役に立つのが収納ラックです。散らかるものを、使いやすく収納しておしゃれなディスプレイ空間もキープしてくれます。
NK キャンバスマガジンラックSW
雑誌を入れるだけでおしゃれなインテリアになるのがマガジンラックです。
新聞や雑誌はラックがなければ、平置きになって場所を取ります。そして、積まれた時点で下のものは読まれる率がぐっと下がってしまうのです。
雑誌や新聞はマガジンラック収納が取り出しやすく、すっきり見えます。「NK キャンバスマガジンラックS(縦型)W(横型)」は木とキャンバスのナチュラルな取り合わせが魅力です。子供の絵本やノートPC・タブレット収納にもおすすめです。
NK マルチワゴン ROBUST レッド
キッチン収納でもご紹介した「NK マルチワゴン ROBUST 」は、リビングでも使いたいワゴンです。
子供のおもちゃ入れにすると、かごが3つ並ぶ台にも変形するため、楽しみながらおもちゃを仕分けて片付けができます。
リビングで趣味の時間を過ごす方なら、作りかけの製作物や材料、コレクションの本やCDの収納におすすめです。収納時は垂直にたたんでコンパクトに、使うときは水平にするとすべて並べて一覧できます。お店のディスプレイのように収納すると、趣味のアイテムをインテリア雑貨のように収納することも可能です。
NK ジャスティス デスクラック
お気に入りの小もののディスプレイにぴったりなのが、オープンシェルフです。木目調と黒のスチールを組み合わせた「NK ジャスティス デスクラック」はナチュラルモダンなシェルフです。奥行きは25cmと浅めで小物を無駄なくディスプレイできます。
リビングにお気に入りのものをおしゃれにディスプレイした場所があると、ほっと息をつける目にやさしい場所にもなります。ぜひ、お気に入りの雑貨をディスプレイして、リビングに抜け感を作りましょう。
NK ジャスティス デスク・NK ヴィンテージ インワゴン ブラウン
在宅ワークで、デスクが必要になった場合や、こどもがリビングで勉強をするときは、ワークスペースを作ってはいかがでしょう。シンプルな「NK ジャスティス デスク」と「NK ヴィンテージ インワゴン ブラウン」」を組み合わせると、コンパクトで落ち着いたワークスペースになります。
書類や道具はファイルボックスなどにまとめてワゴンに収納します。子供の場合はランドセル置き場にもちょうどのサイズです。
VAZZO モバイルボックス ・ ハコット
小物を効率よくまとめられるボックスと、おしゃれに仕分けて収納したいときに使えるアイテムをご紹介します。
頻繁に使う勉強道具やデスク周りの文具をまとめておけるのが「VAZZO モバイルボックス 」。ひとまとめにしたものをそのままラックに収納して、使いたいときはそのまま持ち運べます。
オープンシェルフやマルチワゴンにのせるだけでおしゃれなディスプレイになるのが「ハコット」。レトロでかわいいデザインのボックスです。薬・文具・裁縫道具・工具などリビングに置いておきたいものには、細かいものも多くあります。ハコットは大きさもデザインも豊富です。小物を仕分けてハコットに収納し、ラックにバランスよく載せると、おしゃれなディスプレイになります。色や形で入れるものを仕分けてシリーズ使いしたい収納ケースです。
【おすすめの収納ラック】
洗面所(ランドリールーム)
洗面所は、浴室につながる場所であることが多く、さほど広いスペースではない場合が多いでしょう。しかし、洗濯機があるため、洗濯に使う洗剤や道具を置くスペースが必要ですし、浴室や洗面台で使うタオルを収納するスペースが必要です。そこで、役に立つのはやはりラックです。ここでは、通気性のいいチェストタイプのラックと、洗濯機上収納の定番のランドリーラックをご紹介します。
NK 収納ハンプチェスト4段
ランドリールームの収納に使いたいのが、ナチュラルカラーの「NK ハンプチェスト」です。不織布の引き出しは通気性がよく湿気がこもらないため、タオルや下着の収納にぴったりです。引き出しは軽いため、引き出して持ち運びも苦になりません。奥行きが30cmですので、スペースが限られる洗面台でも圧迫感なく収まります。
天板は引き出しの取ってと同色のブラウン。落ち着いたカラーはランドリーだけでなく、リビングや寝室でも活躍します。
ポーリッシュ スライド式ランドリーラック PS-12
ランドリールームのラックと言えば、洗濯機ラック。「ポーリッシュ スライド式ランドリーラック 」は、幅と棚の高さの調節が可能。洗濯ものをハンガーにかけるときに、ちょい掛けしておける、便利なバーがついています。お風呂上がりのバスタオル掛けにも使えます。
洗剤や柔軟剤は、毎日使うものですからすぐ手に取れる位置に収納が便利です。手を伸ばせば、取れる位置に収納場所を作れるランドリーラックは、ランドリールームの収納の定番ラックといえるでしょう。
【おすすめの収納ラック】
クローゼット
クローゼットにはハンガーパイプがあり、主に衣類を収納する場所です。服をかける場所があるので、下部にフィッツを並べれば完璧な収納になるとお思いの方も多いでしょう。しかし、帽子の収納はどのようにしていますか?クリーニングからたたまれて帰ってきたシャツはどこに収納すればいいでしょう。今のクローゼットをもう一歩使いやすくするハンギングラックと、あると便利な予備のハンガーラックの使い方をご紹介します。
フィッツファブリック ハンギングラック M
クローゼットのポールに取り付けて棚を作れるのが「フィッツファブリック ハンギングラック」です。畳んだシャツや帽子など、ハンガーにかけられないし引出しにも収納できないものを棚に置くように収納できます。見える収納になっているため、探す手間も省ける優秀なラックです。幅は22 cm・32cm・42cmの3サイズ、収納したいものに合わせて選べます。
NK フレームハンガーラック
クローゼットには、衣類をかけるポールがすでに設置されていますが、折り畳みのハンガーラックが一つあると便利に使えます。「NK フレームハンガーラック」は使わないときは半分に折りたたんで隙間に収納できます。
今日着たスーツや短時間でも着た服は、クローゼットに収納しづらいものです。ハンガーラックを出して、引っ掛けて置き、湿気や臭いを飛ばしてから収納できます。
冬の来客時には玄関にハンガーと一緒に置いておくと一時的なコート掛けとして使えます。
【おすすめの収納ラック】
玄関収納
玄関にたっぷり収納スペースがある場合は、小物を収納できますが、収納スペースがたりない場合は、壁際にラックを置いて収納スペースを確保しましょう。
ここでは、玄関が使いやすくなる、便利なすぐれもののラックをご紹介します。
NK ジャスティス デスクラック
玄関にラックがあると、出かけるときに必要なものをまとめておけます。「NK ジャスティス デスクラック」は奥行きが25cmのオープンラックです。薄いため、狭い玄関にも置くことができます。玄関にあると便利なものを、かごやボックスにまとめておきましょう。
- マスク・宅配便用の印鑑・鍵を置くトレー
- 折り畳み傘・虫よけスプレー
- ハンカチ・ティッシュ
目線の高さには雑貨をディスプレイして玄関を開けたときのアイキャッチを作るのがおすすめです。
プロフィックス 傘ハンガーラック 美STYLEシリーズ
傘はいつの間にか増えてしまうものの一つです。
外出先で雨に降られて購入したビニール傘が増えることが多いでしょう。傘立ては入れば詰め込んでしまうため、整理が遅れがちになります。そこで、「プロフィックス 傘ハンガーラック」がおすすめです。壁にそう薄型で場所を取りません。また、掛けるタイプで傘が見やすいのがポイントです。水受けは取り外して洗うことができるため掃除がしやすいのもうれしいですね。
傘が増えると早めに気がつけるため、必要な本数のみをキープして、すっきりした玄関を保ちましょう。
プロフィックス 下駄箱下 選べる収納ワゴン 美STYLEシリーズ
下駄箱下にスペースがあれば、収納ワゴンの活用がおすすめです。2Way に使える「プロフィックス 下駄箱下 選べる収納ワゴン」は、ポールのつけ位置でシューズラックにも収納ワゴンにもなります。下駄箱にしまう前の靴を仮置きしたり、こどもの外遊びのおもちゃやガーデニング用品を収納したり、玄関周りの散らかりを引き受けてくれます。キャスター付きで移動も簡単なところが使いやすさのポイントです。
まとめ:ラックを使って使いやすい収納とディスプレイで心休まる空間を
ラックの選び方と活用方法を解説し、使い勝手のいいラックをご紹介しました。詰め込みがちな収納を見直して、ラックを使った使いやすい収納に見直してみましょう。そして、ラックの活用方法の一つ、おしゃれなディスプレイをして部屋に抜け感を作りましょう。
ラックは見えるタイプの収納方法がメインです。その特徴を生かして、ディスプレイな見せる収納と、雑多な生活小物は見えない収納にするなど、メリハリをつけた収納に挑戦してくださいね。
目線のゴールデンポイントに、お気に入りの雑貨をディスプレイして心休まる空間を楽しみましょう。