【天馬公式】衣装ケース・収納ケース通販のテンマフィッツワールド

お得なクーポン配布中! ≫

閉じる

閉じる

商品を探す
  1. 衣装ケース・収納ケース・収納用品Top
  2. 特集一覧
  3. 洗濯・アイロン特集|しっかり押さえる基本知識
  4. シワになりにくい!ワイシャツの洗濯&アイロン方法
  • 代引き手数料 \0

シワになりにくい!ワイシャツの洗濯&アイロン方法

仕事でスーツを着る人にとって、ワイシャツのシワは悩みの種ではないでしょうか。着ているワイシャツにシワがあると、不潔に思われたりビジネスマナーが身に付いていない人のように思われる可能性もあります。
しかしワイシャツは綺麗にアイロンがけするのが難しく、手間が掛かるもの。日常的に着るものだからこそ、できるだけ手間をかけずに清潔感を保ちたいですよね。そこで、ワイシャツにシワがつきにくい洗濯の方法や干し方、しまい方を紹介します。
ワイシャツの正しいアイロンがけの方法や、シワがつきにくいワイシャツの選び方もお伝えしますので、日々のお手入れの参考にしてみてください。

洗濯でワイシャツのシワを減らす3つのポイント

ワイシャツのシワを取るためにアイロンを使うことが多いと思いますが、実は洗濯する段階で気をつけておくべきポイントがあるんです。ワイシャツのシワを少しでも減らすために、まずは洗うときに以下の3つのポイントを意識してみてください。

1. 一枚ずつ洗濯ネットに入れる

ワイシャツの取り扱い表示に「ネット使用」の記載がなくても、洗濯ネットに入れて洗いましょう。そのまま洗濯しても問題はないのですが、ワイシャツと他の服を一緒に洗濯すると、どうしても絡まってしまってシワの原因になってしまうんです。

洗濯ネットに入れることで生地が傷むのを防ぐこともできますので、綺麗な状態を長く保つためにもおすすめ。洗濯ネットに入れるときは、簡単にたたんで一枚ずつ入れましょう。たたんでおくことで、さらにシワがつきにくくなります。

汚れがひどい部分は先に手洗いしたほうが綺麗に仕上がりますので、洗濯ネットに入れる前に襟元やカフス部分の汚れを確認しておくことも大切です。

2. 柔軟剤を使う

柔軟剤には、生地を柔らかくする効果があるため、シワがつきにくくなります。ワイシャツはパリッとしているイメージがあって柔軟剤は要らないように思えますが、シワを防ぐという点では重要なんです。

服のシワを伸ばすことに特化した柔軟剤も販売されていますので、さらにシワを減らしたい場合はそのような商品も使ってみてください。

3. 脱水時間を短くする

洗濯機に設定されている自動モードでは、洗濯の各工程の時間があらかじめ決められています。しかし、ワイシャツのシワを減らすためには脱水時間を短くするのがポイント。生地の水分が少ないとシワになりやすいため、脱水しすぎないようにしましょう。ある程度の水分が含まれた状態で乾かせば、重みがかかってシワを伸ばすこともできます。

脱水の強さや時間は洗濯機によって異なりますので、まずは現状の脱水時間を確認してみましょう。他のものと一緒に洗濯している場合、ワイシャツだけ脱水時間を短くするのは難しいので、あらかじめ分けて洗濯するのがおすすめ。

正しい干し方でワイシャツのシワを防ぐ

ワイシャツのシワを防ぐためには、干し方がとても重要です。どんなに気をつけて洗濯しても、干すときにシワをつけてしまったら意味がありません。完全に乾いてからシワを取るのは大変ですし、逆に、干し方に気をつければアイロンがけも楽になります。以下の点に注意して、シワができないような干し方を心掛けましょう。

1. 洗濯機からすぐに取り出す

洗濯機に入れっぱなしにしていたら、臭くなってしまうだけでなく、洗い終わったままの形状でシワがついてしまいます。洗濯が終わったらすぐに洗濯機から取り出して干すようにしましょう。

取り出した際に、ワイシャツを振りさばくこともポイント 。肩のあたりを両手で持って振りさばくことで、たたみ癖や大きなシワを取ることができます。

2. ハンガーにかけたらシワを伸ばす

ワイシャツをハンガーにかけて干したら、まずはシワを伸ばしましょう。襟やポケット、カフスなどは、生地を軽く引っ張るようにして伸ばします。その他にシワが気になる部分があれば、生地の内側と外側を両手で挟むようにして叩けばシワを伸ばすことができます。

このとき、強く引っ張りすぎると生地が傷んでしまったり、叩くときにシワをつけてしまったりする恐れもありますので、一枚ずつ丁寧に扱いましょう。

3. ボタンを留めて襟を立てる

ハンガーにかけてシワを伸ばしたら、形崩れを防ぐためにワイシャツのボタンを留めるのがおすすめです。何もせずに干しただけだと、どうしても襟元が折れ曲がって癖がついたり、ふとした拍子にハンガーからずれて形が崩れてしまったりします。それを防ぐために、第3ボタンあたりまで留めておくといいでしょう。

ボタンを留めたあと、襟を立てればさらに襟元の形崩れを防ぐことができます。カフス部分はボタンを外すことでシワがつきにくくなるので、洗濯時に留めておいた場合はボタンを外してから干してください。

4. 厚めのハンガーを使う

針金ハンガーを使って干したあと、肩の部分にハンガー跡がついて困ったことはありませんか?これは、肩の部分が厚めになっているハンガーを使うと解決できます。
また、肩の部分が丸く作られているハンガーも跡がつきにくいのでおすすめです。

ワイシャツの正しいアイロン方法

洗濯の仕方や干し方でシワを減らすことはできても、完全になくすことはできません。パリッとしたシワのないワイシャツには、やはりアイロンがけが必須です。

そうは言っても、ワイシャツのアイロンがけは他のものに比べて難易度が高いですよね。部分ごとに分けてアイロンを当てる必要がありますし、少しでもずれてしまうとアイロン跡がシワのようになってしまうことも。

そこで、ワイシャツを綺麗に仕上げるための正しいアイロンがけ方法をお伝えします。

ワイシャツの取り扱い表示に従う

衣類には必ずついている取り扱い表示。アイロンをかける前には、この表示を必ず確認してください。アイロンがけに必要な情報は、アイロンの温度と当て布の有無です。表示されている設定でアイロンがけを行うようにしましょう。

熱に弱い素材が使われている場合、取り扱い表示より高い温度に設定したり当て布をせずにアイロンをかけたりすると、表面にテカリが出てしまいます。当て布は綿の薄いハンカチなどで十分ですので、表示があれば必ず使ってください。

霧吹きで全体を湿らせる

一度乾いた生地は、繊維の分子同士が固まっている状態なので、そのままアイロンをかけてもなかなかシワが取れません。そのため、霧吹きを使ってしっかり湿らせ、分子を動きやすくする必要があるのです。

一度湿らせた場所も、アイロンをかけている途中に乾いてしまう可能性がありますので、かける部分ごとに霧吹きで湿らせていきましょう。

襟とカフスは両面をアイロンかけ

襟やカフスは布が二重になっていますので、裏と表の両方からアイロンをかけなければなりません。どちらも表側(着たときに外側になるほう)からかけていきます。生地にシワがよらないよう端から中央に向かってアイロンを滑らせたら、アイロンの向きを変えてもう片方の端からまたかけていきます。裏側も同様のかけ方をしますが、表側にシワがつかないよう注意してください。

狭い部分から広い部分へ順番にかける

ワイシャツは、狭い部分から広い部分へ順番にアイロンをかけていくのが基本です。これは、シワがつきやすい広い部分をできるだけ後で仕上げるため。以下のような順番でかけると、綺麗に仕上げることができます。

1)襟
2)肩
3)カフス
4)袖
5)右前見頃
6)後ろ身頃
7)左前見頃

アイロンは直線的に滑らせ、先端に力を入れないようにすると、アイロンじわを防ぐことができます。ボタンがついている部分は、アイロンの先を使って丁寧にかけていきましょう。

アイロン台に着せながらかける

肩や脇の部分は立体的に縫製されていますので、アイロンで折り目をつけてしまわないよう注意が必要です。そのため、アイロン台にワイシャツを着せながらアイロンをかけていくのがポイントとなります。

ポーリッシュ ラク速ッ!アルミコートアイロン台」のような、ワイシャツの形状にフィットするアイロン台を使うと便利。袖を通せる仕上げ馬もついているので、アイロンじわができやすいカフス部分や袖のプリーツも簡単にかけることができます。

シワにならないワイシャツのしまい方

せっかくアイロンをかけて綺麗に仕上げたワイシャツも、しまい方によっては再びシワがついてしまいます。シワにならないしまい方で、ワイシャツを綺麗に保管しましょう。

ハンガーにかけて収納する場合

ハンガーにかけてクローゼットなどに収納するとき、サイズの合っていないハンガーや針金ハンガーを使うと、ハンガーじわがついてしまうので注意が必要です。だから角が丸くて立体的に干すことのできるハンガーなら、しまうときもシワがつきにくくておすすめ。
収納する際、ぎゅうぎゅう詰めにしてしまうとシワがついてしまいますので、一着ずつゆとりを持って取り出せるくらいのスペースを確保するといいでしょう。

たたんで収納する場合

ハンガーにかけて収納する場所がなければ、たたんで収納するしかありません。ハンガーを使う場合よりはシワがついてしまいますが、たたみ方やしまい方に気をつければ大丈夫。ワイシャツは、以下のような順番でたたみましょう。

1)前のボタンを留めて、背中側を上にして置く
2)肩幅の半分くらいで中央に向かって折る
3)袖を付け根のあたりから折り返す
4)反対側の袖も同様に折る
5)裾を少し折り返す
6)全体を二つ折りにする

収納時は交互に重ねて置くか、ワイシャツ用の収納ラックに一枚ずつ入れて保管すれば、形崩れを防ぐことができます。

シワになりにくいワイシャツの選び方

ここまでワイシャツのシワを防ぐ方法をお伝えしましたが、シワになりにくい素材のものを選ぶことで洗濯やアイロンがけの手間を省くことができます。素材をチェックするときのポイントをお伝えします。

素材の種類をチェック

一般的にワイシャツの素材として使われるのは、綿やリネン、ポリエステルです。この中ではポリエステルが最もシワに強いため、綿とポリエステルが混紡された素材がおすすめ。ワイシャツを購入する際は、タグを見てどの素材で作られているのかチェックしておきましょう。

ただしポリエステルは熱に弱い特性がありますので、アイロンをかける際は取り扱い表示を確認し、その指示通りにかけることが大切です。

形態安定表示をチェック

「ノーアイロン」や「形態安定」「イージーケア」などと書かれたワイシャツなら、アイロンがけをしなくてもシワなしで着ることができます。このようなワイシャツは、特殊な液体でシワがつきにくいよう加工がされ、またシワになりにくい素材を使って作られているため、洗濯してもシワがつかないんです。

シワのつきにくさはW&W性(ウォッシュ&ウェア性)という基準で評価され、1.0~5.0級に分けられています。3.2級より上のクラスが「形態安定」と表示され、アイロンが不要なもの。3.5級以上がだと「超形態安定」と呼ばれます。クラスが高いほうがシワになりにくいのですが、3.2級以上のもので十分です。タグ表示はされていませんので、HPや店頭で確認してみてください。

一工夫でシワのないワイシャツへ

シワになりやすいと思っていたワイシャツも、お手入れの仕方によってはシワを防ぐことができるんです。ワイシャツの洗い方や干し方は、今日から変えることができますので、ぜひ試してみてください。

アイロンがけも難しく感じてしまいますが、正しい順序でアイロン台を上手く使えば誰でも綺麗に仕上げることができます。「ポーリッシュ ラク速ッ!アルミコートアイロン台」のようなアイロン台をひとつ持っておくと便利です。

「お手入れの手間がかけられない」という人には、干すときや収納するときにシワがつきにくいハンガーや、シワになりにくい素材のワイシャツがおすすめ。便利なアイテムを使いつつ、シワのないワイシャツで毎日気持ちよく過ごしましょう。

この記事で紹介したアイロン台はこちら

ポーリッシュ ラク速ッ!アルミコートアイロン台 座式 PI-01

最大外寸(約):幅81×奥行46×高さ24cm
素材:【本体・脚・仕上げ馬】スチール((粉体塗装)【金属部品】スチール(メッキ)【カバー】綿100%(アルミコーティング)【クッション】ポリエステル【キャップ】塩化ビニル樹脂【樹脂部品】ポリプロピレン、シリコーンゴム
JANコード:4904746080554

関連記事を合わせてチェック!

ハンガー収納アイデア8選|洗濯を楽にしすっきり片づける方法

洗濯ハンガーは使用頻度が高く、上手に収納しておかないと出すときに絡まり使いづらくなります。また、洗濯動線を考えるとハンガーをわざわざ取りに行くのは面倒なため、洗濯物をかける場所や移動中に取れる場所に収納したいものです。この記事では、ハンガーを使いやすくすっきり収納する方法とハンガー収納に人気の商品をご紹介します。自分の洗濯動線に合わせたハンガー収納を見つけてくださいね。